事務所のリノベーションは壁と天井に木の羽目板を張っています
2016/12/06
土手加藤材木店の加藤です。
事務所のリノベーションが続いています。
外部が塞がり内部の間仕切り壁もほぼ建ったのですが、
まだまだリノベーションは続いています。
土手加藤材木店の事務所なので木をふんだんに使ったリノベーションです。
こちらはサッシの下に幅5寸の杉の羽目板を張っています。
今回はあえて幅の広い羽目板を選びました。
この羽目板は前回ご紹介した登り梁の産地と同じ和歌山県の高野山のふもとで伐採された杉の板です。
いかがでしょうか。
綺麗な木肌をしているのがよく分ると思います。
今の時期ですと杉の花粉症で苦しんで知る人が多いと思いますが、
このように杉はその木肌が大変きれいな木なんです。
花粉症の人には申し訳ないんですが杉は大変貴重な木です。
また杉や桧の木肌は、昔から日本の建築に大変会っています。
土手加藤ではあえて国産の木を使用するようにしています。
無垢の木を無い惣菜に使用するとコストがものすごくアップするように思われますが、
適材適所で無垢の木を選べば、びっくりするようなコストアップにはなません。
事実弊社で家づくりをされた方たちは、皆さん国産の杉を内装材に使っていただいています。
無垢の木をコストを抑えながら、家づくりに使えるようにする工夫は材木店ならではなんです。
無垢の木は目利きが必要になります。
限られた予算の中でいかに木を使った家づくりをするかが大切ですよね。
こちらは事務所の天井下地に石膏ボードを張っています。
手前側が勾配天井です。
左側に登り梁の元口が見えていて面白いです。
このボードの上から杉の天井板を張っています。
この施工方法は防火地域での準耐火構造や耐火構造を施工していて、
どうにか木を使えないかと試行錯誤した結果なんです。
ボードを先に貼って耐火被覆をすれば、仕上げは木でも問題はないんです。
構造の梁を表しでは見せることはできないのですが、
このように天井に無垢の木の天井板を張れば木のぬくもりがあります。
今回はここまでです。
次回をお楽しみに。