断熱サッシの取付
2016/12/06
おはようございます。
台東区で工務店をしている土手加藤材木店の加藤です。
昨日のブログで朝がとても寒いと書きましたが・・・・
嘘でした・・全然寒くなかったですね・・・
風は強かったですが12月としてはすごく暖かかったですね。
新築現場の進行状況のご紹介です。
窓台とまぐさの施行が完了したので、
現場には窓部材のアルミサッシが搬入されてきました。
防火地域や準防火地域で使用されるサッシは今年から新防火サッシと呼ばれる、
防火性能が高いものになりました。
この新防火サッシへの移行は各サッシメーカーさんそれぞれ苦労したようで、
一つ一つのサッシの防火性能に関して試験をしなければならないようで、
現状では通常のサッシと比べて種類やデザイン性も限られています。
現場に沢山のアルミサッシが搬入されてきました。
建築現場は常時整理整頓が原則ですが、
建築作業の場所なので機械や資材などがあるので足元を確認しながら搬入します。
仮置きする場合にはひもで固定させて転倒防止をします。
運ばれたサッシの大きさや仕様などを確認し間違いが無ければ取付開始です。
窓台とまぐさはサッシの開口寸法に合わせてあらかじめ造られているので、
サッシを外側から取り付けます。
外仕事なので天候のいい日でなければ取付はできません。
サッシはメーカーから支給された釘で柱や窓台とまぐさに打ち付けて固定させます。
取付時に防水性や気密性などサッシの性能を妨げないように取り付けます。
サッシを固定させたらガラスを設置して、
開閉に問題が無ければ完了です。
サッシ自体はアルミ製なので軽くていいのですが、
ガラスは複層ガラスなので大変重いです。
この複層ガラスはガラスが2重になっていて、
ガラスとガラスの間に空気層があります。
この空気層が断熱性をよりいいものにしています。
この複層ガラスの室内側のガラスには特殊金属膜をコーティングを施していて、
このガラスと間にある空気層により高い断熱性能があります。
またこのガラスをLow-Eガラスとも呼んでいます。
サッシの取付が完了すればとりあえずは雨対策も万全になります。
次々とサッシの取付が進んでいきます。
本日はここまでです。
次回お楽しみに