無垢の家具造りの為の木取り

      2016/12/06

造作家具 木取り

今年は夏前の早い時期から暑い日が続いたのですごく長く感じましたが、気が付けば夏も終わりここ数日は良く晴れて気持ちのいい日が続いていますね。

今回の家づくりブログは大工が造る手作りの家具がテーマです。

今進行中の新築の現場でお施主様から新居での家具の注文をいただいたのでその造作家具の製作段階に入りました。

 

造作家具の作製

 

まずお施主様とそれぞれの家具の使い方や大きさの確認をします。

当然リビングやダイニングの大きさにもよるので、それに合わせて必要事項を確認します。

土手加藤では現場で作業する大工がこの家具を造ります。

大工は「刻み(きざみ)」といわれる構造材を墨付けして、加工する技量があります。

この作業は家づくりにとどまらず物造りにも応用できるので、その技能を家具造りに生かすようにします。

当然家づくりにおいて現場で作業する大工なので、お施主様からの信頼もあるので作り手の顔が見えるのでこの作業は大変喜ばれます。

全ては基本の「墨付けと刻み」の作業によることで、この基本的な作業は大工にとっては大変重要になります。

 

造作家具 木取り

 

まずはお施主様と打ち合わせの内容に基づき家具づくりの為の図面を作成して、家具に使う無垢の木の「木取り」の作業をします。

この作業は材木店が行うもので弊社は元々材木商なので得意とするところです。

この木取りの作業は非常に重要で無垢材の特徴をよく見極める必要があります。

無垢材の断面部分の木口や年輪、または木の反りなどをよく理解して気取らなければなりません。

この作業をしていると変な話ですが木と会話しているような気分になります。

材木商や大工ならよく理解できることだと思います。

木取りの作業が終わり家具作りがスタートです。

 

次回をお楽しみに!

 

土手加藤材木店公式ページはこちら

 - 家具造り