間仕切り壁造っています 事務所リノベーション

      2016/12/06

北側の間仕切り壁完了です

おはようございます。

台東区で工務店をしている土手加藤材木店の加藤です。

昨日の夜は特に冷え込みましたが、今日は少し寒さも和らぐようですね。

 

先日もお伝えしましたが、ただ今我が社の事務所をリノベーションしています。

先日も次回建てさせていただく新築注文住宅のお客様が、

プランの打ち合わせで来社された際に、まだリノベーション中の事務所を見て興味津々の様でした。

 

そこで今回少しだけリノベーションの内容をご紹介します。

 

桧の土台取付

 

まずは外回りの間仕切り壁を造って外部を塞ぐ作業です。

間仕切り壁を建てるために、ブロックの上に桧の土台を引き込みます。

桧の赤節が大変美しいです。

間仕切り壁の向こうでは、柱の加工をしています。

 

外回りの間仕切り壁

 

土台の上に加工された無垢の桧の化粧柱を立てて間仕切り壁を造ります。

 

柱の建て方終了

 

とりあえず柱を立てていきます。

 

間柱を立てて壁を造ります

 

こちらは、桧の柱をカンナ掛けしているところです。

 

桧の柱

 

カンナの状態がいいようですね。

状態がいいと音が違うんです。

 

柱のカンナ掛け

 

この作業も間仕切り壁を造るための一つの工程です。

 

鴨居と敷居の取付

 

柱と間柱が建ったので、内法と呼ばれる鴨居と敷居の取付が始まりました。

 

内法取付

 

柱にピッタリと内法を止めつけます。

 

内法が次々と取付けられます

 

次々と内法材が取り付けられていきます。

この内法材は、中から見えるようになるので、やはりカンナ掛けをしてきれいに仕上げています。

 

 

北側の間仕切り壁完了です

 

北側の間仕切り壁の取付が完了です。

 

真ん中のくりぬかれた内法材の部分は開口部で、あえて高さを低くしています。

ここには断熱2重ガラスが入ります。

 

これで一応、外と内とを分けることが出来ました。

外回りには和室で使用する無垢の桧の柱を使っています。

 

この間仕切り壁は以前、材木を在庫しておく倉庫の出入口だったところです。

間仕切りができると雰囲気が変わります。

外回りの仕上げも楽しみです。

 

リノベーションに興味の方はぜひご覧くださいね。

この後のリノベーションの進行内容も随時ご紹介していきます。

 

 

それでは次回をお楽しみに

 

土手加藤材木店公式ページはこちら

 

 - リノベーション