店舗用ショーケースを無垢の木で製作
2016/12/06
おはようございます。
土手加藤材木店の加藤です。
今日は良く晴れた朝になりました。
それでもまだ昨日降った雪が道端に積もっていますが、今日中にはすべて溶けてしまいそうですね。
本日は無垢の木の家具造りのご紹介です。
お客様から店舗用で使うショーケースの製作依頼を頂いきました。
金属製では味気が無いので、木のショーケースを使いたいというご要望。
家具作りの工程も含めてぜひご覧ください。
リフォームDIYで家具作りを考えている方には、きっと参考になると思いますよ。
今回の家具の大きさは、幅が3.2m、高さが1.2m、奥行きが50cmの店舗で使うショーケースです。
これくらいの大きさになると、家具製作においては家造りの知識が至る所に応用されます。
基本的な「ホゾ」と「ホゾ穴」を組み合わせて製作することになります。
まずはショーケースで使用する無垢の木の部材を加工します。
必要な寸法に加工して、表面をカンナで仕上げます。
今回使用する無垢材は、ひのきと杉です。
家具の図面と照らし合わせて、加工した部材を組み合わせていきます。
この木組みは「ホゾ」と「ホゾ穴」によって構成されています。
新築の住宅でもこの「ホゾ」によって柱と梁を組み合せていきます。
この部材はショーケースの側面です。
桧の框に杉のパネルを落とし込んでいます。
この木組みの作業を各部で行い、徐々に全体が見えてきました。
一つ一つのパーツを組み合わせるて、ひっくり返してみると、
無垢の木のショーケースが上棟しました。
何となく外観がつかめたかと思います。
ショーケースの上部には、はぎ合わせた桧の天板をのせ、商品が乗る棚板もセットし終えました。
移動しやすいように足元にはキャスターを取り付けました。
これで移動もしやすくなりました。
こちらはショーケース背面で、お客さんからは見えない面です。
商品を出し入れするための引き違いのドアを取り付けました。
引き違いのドアを開けるとこんな感じです。
正面にはガラスがセットされます。
ガラスをセットしてしまうと、重くて運べないので、
この時点でお客様の店舗に運んで、そこでガラスをはめ込みます。
桧なので無塗装でも大変きれいなのですが、今回は外部に設置するのでこの上から塗装をします。
最後に照明器具を設置して完成です。
今回は無垢の木で製作した店舗用のショーケースのご紹介でした。