未来の大工職人が職業体験に来ました

      2017/11/24

おはようございます。

土手加藤材木店の加藤です。

大相撲九州場所は初日横綱稀勢の里が黒星発進で何やら重苦しいムードになりましたが、

2日目と3日目は強い横綱相撲を見せてくれています。

今場所は何としても稀勢の里に優勝してもらわなければなりませんが、

また楽しみなのが大関高安が連日良い相撲内容ですね。

白鵬、稀勢の里、高安、豪栄道で今場所を盛り上げてもらいたいものです。

 

インターンシプで訪れた未来の若き大工職人です

 

さて昨日から3日間都内の工業高校の2年生がインターンシップで弊社に来ました。

そうです。

未来の大工職人です。

今後日本では建設現場の作業職人が高齢化によって不足することは間違いありません。

というより待った無しで、

特に顕著なのが大工職人です。

 

将来の大工職人

 

大工は技能を覚える範囲が大変多く、

一人前になるのには大変時間がかかります。

この様な理由から一人前になった大工棟梁達は、

ここ40年あまり若い大工職人たちを自分で育てるということから背を向けてきました。

この背景には日本の家づくりの文化が変わってきたことは間違いありません。

そして若い大工職人たちは技術を習得しようにもその学ぶ場所が無いことに落胆をしていているのかもしれません。

 

若人には大工の仕事に誇りを持ってもらえたらいいです

 

大工に限らず職人になろうという若い世代が減っていると言われますが、

そんなことはありません。

現実に土手加藤材木には毎年将来の大工職人を目指して職業体験に訪れていて、

そのほとんどの高校生達は大工職人への道を選んでいます。

このインターンシップから私自身も学ぶことは、

大工になりたいと思っている若人たちは確かにいるという事です。

 

高校生とはいえ大工を目指す若人の姿は立派です

 

彼らの熱い思いを受け止めて土手加藤ではこのインターンシップを毎年快く受け入れています。

その分この活動が大変な重役であることも承知しています。

将来の大工職人たちがこの職業体験を通して大工業の楽しさや、

将来の展望を何かしら学んでくれたら幸いです。

 

若き大工職人たちの姿は頼もしいばかりです。

 

 

土手加藤材木店公式ページはこちら

 - 大工の育成 ~社員大工~, 社長のつぶやき