金物取り付け完了 躯体検査 新築現場進行状況

      2016/12/06

柱頭と柱脚部分を固定させるための金物

おはようございます。

台東区で無垢の木の家づくりをしている土手加藤材木店の社長の加藤です。

 

良いお天気

 

今日は朝から良く晴れて気持ちのいい日ですね。

雲一つない晴天で今日も一日充実した日になりそうです。

会社の裏にある公園でスカイブルーを満喫。

 

さて新築注文住宅の現場進行状況ですが、ホールダウン金物や筋違金物などの重要な耐震要素の金物の取付けが終了しましたので、残りの構造用の金物の取付けを行います。

 

構造用金物取り付け

 

この金物は梁などの横架材と呼ばれる横部材同士のつなぎ目を固定させる金物です。

木造軸組み工法においてこのような金物の取り付けについて明快な規定がありませんでしたがいまでは細かい指針があるので現場での取付けもスムーズです。

またこの指針があることで軸組み工法の耐震性能は飛躍的に上がったとまで言えるでしょう。

正直このような金物の取り付け作業をご紹介しても見ている人にとってはあまり面白くないかもしれないのですが、土手加藤としてはあえて構造金物の取付けをご紹介しています。

 

柱と梁を固定させる金物

 

柱と梁を固定させる金物です。

軸組み工法において耐震上重要な要素は筋かいと柱頭・柱脚の部分でこれらが地震の際にはずれないようにすることが大切なんです。

 

柱頭と柱脚部分を固定させるための金物

 

こちらは先ほどとは違う金物なんですが、役割は同じで柱頭と柱脚部分を固定させるための金物です。

ホールダウン金物含めこれらの金物の種類が違うのは地震力が作用したときに各柱にかかる力がそれぞれ違うからなんです。

これを細かく計算して適材適所に金物を取り付けていきます。

そうでないと建物全体がホールダウン金物だらけになってしまうのでそれを避けるために金物計算を行うわけです。

今回の現場でも全部金物の取り付け作業が終了したので自社検査を行ってから第三者機関による金物(躯体)検査をおこないます。

 

金物(躯体)検査

 

この検査は住宅瑕疵担保責任保険に基づく検査で新築工事の際には必ず行われます。

検査項目は基礎工事の際の配筋検査と今回の躯体(金物)検査です。

いずれも仕上がってからでは確認できない部分です。

本現場でも無事に合格しました。

次回お楽しみに!

 

土手加藤材木店公式ページはこちら

 

 - 新築現場進行状況