省エネリフォーム 3つの方法

      2016/12/06

リノベーション画像

おはようざいます。

台東区で工務店をしてる土手加藤材木店の加藤です。

今日は朝から雨が降っていてとても寒い朝になりましたね。

 

さてさて、

前回は省エネリフォームがもたらす快適な暮らしについて取り上げてみました。

省エネリフォームは家の断熱性能を上げることで、

断熱性能を上げるという事は熱の移動をしにくくするという事です。

そこで今回は今住んでいる家の省エネリフォームによって、

断熱性能を上げるための3つの方法を取り上げます。

 

その方法は①窓の改修、②部分改修、③全体改修の3つの方法が上げられます。

 

窓の改修

 

窓は建物の中で最も熱が移動する部分です。

平成25年の新省エネ基準においてもこの窓の取扱いによって、

省エネの基準が大きく変わる可能性があります。

そこで窓の断熱性能を上げる方法を検討することは最も近道とも言えるでしょう。

 

省エネサッシの画像
古い建物の窓は木製の枠にガラスが組み込まれているというもの。

この場合には窓全体を取り外して新たに断熱性能の高いサッシを取り付けることになります。

そこまで古くなくアルミのサッシが取り付けられているならば、

サッシのガラスをペアガラスに交換するのも一つの手段ですし、

サッシを断熱性能の高い樹脂製の複合サッシに交換することも手段です。

また既存の窓の上に内窓用のサッシを取り付けるようにもできます。

これらは今活用できる「省エネ住宅エコポイント」の対象工事にもなっているので、

コスト的にも低く抑えられます。

 

部分改修

 

今の住まいにおいて普段生活をしている時間が長い場所の断熱改修です。

例えばリビングとダイニングなどの空間です。

冬場はリビングからトイレにでる際のヒートショックの危険性があるので、

脱衣室や洗面所やトイレなどを改修する方法です。

当然この場合にはお風呂や便器などの設備機器も同時に交換するという事になります。

 

高性能断熱材の施行
逆の考え方ではこのような設備機器の交換の際に、

床や天井や壁の断熱性能を上げるということもありますよね。

また耐震補強の際に壁や床を壊すついでに断熱改修をするという選択もありますよね。

 

この部分改修は何かリフォームを行う際に検討してみて下さいね。

 

全体改修

 

これはリノベーションの際に行う方法です。

中古住宅を購入する際にリノベーションする。

または新築はしないけれどもリノベーションで新たなライフスタイルにあった家にする。

理由は何でもいいのですがリノベーションするついでに断熱改修も行うということです。

 

リノベーション画像
これならついでの断熱改修をするメリットは大きいですよね。

この全体改修は家まるごとの省エネリフォームになるので、

リフォーム後は高性能な住まいと生まれ変わります。

 

以上が省エネリフォームの方法です。

自分たちの暮らし方や予算にあった省エネリフォームを選択してください。

 

次回はこの省エネリフォームに関しての国などが行っている助成金についてご紹介します。

 

次回お楽しみに

 

土手加藤材木店公式ページはこちら

 - 家づくり豆知識